広葉樹のまちづくり 「ガヤガヤ作戦会議」!森林を散策しながらアイデア出し!

(応募締切:2025/05/13 12:00)

500さるぼぼポイント + 信包の森の散策ツアー、お茶菓子

プログラム内容

面積の93%が森林で占められている飛騨市
広葉樹が豊富なため、広葉樹を活用したまちづくりに力を入れています!

今回は信包の森を散策しながら、実際に広葉樹のまちづくりに関する現状を学びつつ、今後の森林資源や森林スペースの活用に関するアイデア出し&リラックス効果のあるクロモジの袋詰めのお手伝いです!

フランクにみんなでガヤガヤ作戦会議!マイナスイオンを感じながら森林浴も満喫しましょう!

参加条件

①中学生以上の方OK!(お友達同士、家族でもご参加ください♪)
②お車がない方は飛騨古川駅からの送迎も可能です。(人数に限りがあるのでお早めにご連絡ください。)

プログラム当日の流れ

◎5月14日(水)9:30~12:00

9:30 集合(飛騨市ふれあい広場Xグラウンドの駐車場)
9:30~9:40 自己紹介&お手伝い内容の説明

9:40~10:30 おしゃべりしながら信包の森の散策
10:30~11:00 車でFabCafeHidaへ移動(それぞれの車で移動となります)
11:00〜12:00 クロモジの袋詰めしながらアイディア出し会議

12:00〜 ヒダスケ!終了、自由解散

※雨天決行となりますので、予めご了承ください。

ヌシ(プログラム案内人)について

岐阜県飛騨市は面積の93%が森林。そのうち7割が広葉樹であり、樹種も豊富で生物多様性の宝庫です。

厳しい冬を越え、春を迎えると一斉に草木が緑に色づき、森は生命力にあふれ、四季ごとの彩り、匂い、生物の声、樹木のぬくもりを 五感で感じることができ、さらに森は地域の宝箱「薬草(245種類)、山菜など」の食文化が根付いています。

飛騨市では、「朝霧の森」や「信包の森」など、6,000haもの広大な森林を所有しています。

広葉樹のまちづくりの活動が認知されてきており、ありがたいことに全国各地からの来訪者が増加しています!しかし、視察やツアーの際には森林に案内するためのフィールドの確保が課題があり、令和6年度に新たに信包の森に散策道を整備しました。この散策道の使い方は現在模索中です。

散策道の新しい活用方法を一緒に作っていっていただけると嬉しいです!また今回のヒダスケ!を機会に、飛騨市の森林空間を体感していただき、たくさんの方にお越しいただける場所にしていければと思います!

ヌシ(プログラム主催者)

飛騨市役所林業振興課、ふるさと応援課

開催日時・場所

開催日時
集合時間
09:30
集合場所
飛騨市ふれあい広場Xグラウンドの駐車場

岐阜県飛騨市古川町黒内673

オカエシ

500さるぼぼポイント + 信包の森の散策ツアー、お茶菓子

募集人数

5名ほど

持ち物

【必要なもの】
・動きやすい服装
・スニーカー(またはトレッキングシューズ)等の歩きやすい靴

【あったらいいもの】
・タオル
・飲み物
・帽子
・傘、カッパ、ポンチョ等の雨具(雨天時)

注意事項

・飛騨市のイベント保険が適用されます。
・プログラム内での怪我等については、一切の責任を負いかねますので予めご承知おきください。
・事前に健康状態の確認をお願いします。体調が優れなかったり、熱がある場合はご参加をご遠慮ください。
・雨天決行となりますので、予めご了承ください。

プログラム前にご不明点がございましたら、気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ヒダスケ事務局
お問い合わせこちら
ヌシ(プログラム主催者)に直接問い合わせる
090-9942-3205(ヒダスケ!事務局担当:永石)

今すぐヒダスケ!

応募締切:2025/05/13 12:00