プログラム内容
飛騨市宮川町種蔵地区は、石積造りの棚田が広がり板倉が点在する原風景が残る素敵な地域です。
その風景を守っていくために、地域内外の皆さんと一緒に、石積みを補修したり、耕作放棄地を利用して、名産品の種蔵みょうがを育てたりなどしています!
春もやっていただいた草刈りですが、まだまだ草刈りするところがいっぱい。
集落の皆さんと一緒に、棚田に生える草を刈るなどのお手伝いをしていただける方を募集します!
今回はガチ草刈りプログラム!刈払機取扱作業安全衛生教育修了者の方のみ参加可能となりますので、予めご了承ください。
◎ぎふ棚田応援隊のHPはこちら
https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/jouhou/2025/4833.html





参加条件
①刈払機取扱作業安全衛生教育修了者の方。
当日の流れ
◼︎8月10日(日)9:00〜12:00
9:00 集合(種蔵公民館前に集合)
9:00~ 9:15 自己紹介・お手伝い内容の説明
・支給品や貸出機具の受渡しと取扱説明
・種蔵棚田の草刈り(刈払い機または草刈り鎌での作業)
9:15~11:45 草刈り作業
11:45~ アンケート記入して、ヒダスケ!終了


ヌシ(プログラム案内人)の想い
種蔵を守り育む会です!
種蔵集落は現在、集落の人数も年々減っており、数世帯のみとなっています。放置された休耕地が増えると、野生動物の住みかとなり、景観が維持できなくなります。また、集落の農作物への被害も大きくなります。これまでも、たくさんの方のお力を貸していただき、みょうが畑の復活や棚田の補修などをしていただいており、感謝の限りです。
種蔵地区は、四季を通じて美しい景色を楽しむことができます。ぜひ春の種蔵に癒されにお越しください♫
草刈りはどうしても大変な作業です。無理ない範囲で、種蔵の景色などを楽しみつつ、少し景観保全の体験をしていただけると嬉しいです!



