よしざねさん家で倒伏した『稲株起こし&はさがけ』のお手伝い!飛騨の田舎暮らしを体感!

(応募締切:2025/09/19 12:00)

500さるぼぼポイント + 我が家の飯米3kg(①農薬不使用ミネアサヒ2024産 ②2025年産コシヒカリは精米できたらご連絡します。こちらは受取りに来てくださる方限定となります。)※お申し込みの際に備考欄に①か②をご記入ください。選択がない場合は、こちらの都合でご用意させていただきます。

お手伝い内容

飛騨市河合町にある、吉眞(よしざね)さん家で稲刈り&はさがけのお手伝い

今年は育てているお米の1種の稲株が倒れてしましました、、、。このままでは機械での刈り取りも難しいため、倒れた稲株を手作業で起こし、機械で刈り取れるようにして、刈り取った稲をハサに干します。簡単な作業ですが少し根気がいる作業になりますので、少しでもご協力いただけると嬉しいです!

土に触れたり、農村風景や水の音、鳥のさえずりなどに秋の河合に癒されにお越しください〜🎵

参加条件

①高校生以上の方。友達同士、親子連れなどでぜひお越しください!

プログラム当日の流れ

※天候によって作業を進めます。以下の日程で予定しますが急遽中止、順延したり、作業がすべて終了したため無しになることがございますので、予めご了承ください。

日程1:9月20日(土)8:30〜11:45 
日程2:9月20日(土)13:40〜17:00 
日程3:9月21日(日)8:30〜11:45 
日程4:9月21日(日)13:40〜17:00 
日程5:9月23日(火・祝)8:30〜11:45 
日程6:9月23日(火・祝)13:40〜17:00 

【午前の部】

8:30 集合(工房すなか近くのお家)
8:30〜8:40 自己紹介、お手伝いの説明、田畑に移動
8:40〜10:30 農作業のお手伝い

10:30〜10:45 お茶菓子休憩
10:45〜11:45 農業のお手伝い

11:45〜 ヒダスケ!終了、オカエシをもらって解散

【午後の部】

13:40 集合(工房すなか近くのお家)
13:40〜13:50 自己紹介、お手伝いの説明、田畑に移動
13:50〜15:20 稲刈り&はさがけのお手伝い

15:20〜15:30 お茶菓子休憩
15:30〜17:00 稲刈り&はさがけのお手伝い

17:00〜 ヒダスケ!終了、オカエシをもらって解散

※雨天中止となります。9月20日(土)に全て作業が終われば、全工程終了となります。雨天や荒天が予測される場合は作業日を、9月21日(日)、23日(火・祝)と順番に延期します。延期するかどうかの判断はできれば前日夜までにしたいですが、当日朝にすることもありますのでご容赦ください。

プログラムの募集背景

山に囲まれた飛騨市河合町に暮らし、兼業農家として生活しています。

現在は、田畑をつくりながら山菜採りやキノコ採り、冬季は漬け物を作ったり、穀物を選別したり、工房すなかとして地元でとれた素材や自家栽培した稲架干しの米でお餅を作って販売しています。

我が家では4種類のお米を栽培しています。そのうち1種が倒伏し、手作業で稲株を起こしては機械で刈り取りハサ干し作業をすることになりました。作業内容は単純ですが、作業量=面積が大きいため、なかなかに根気がいる作業です。 倒れたお米は品質も低下しやすいため、早めに刈り取る必要があります。倒伏したお米を助けるため、teamすなか(吉眞家族)と一緒にお手伝いいただける方を募集させていただくことにしました。

雨が多いこの時期はタイミングを見計らって素早く刈り取りをしていく必要があります。いつもヒダスケさんにお力を借りることで、時間短縮や身体の負担軽減にもなり、ヒダスケさんとお話ししながら楽しく作業ができています!

ヒダスケ!を通して、田舎暮らしや我が家の日常に触れてみてください!秋の風を感じながらのお手伝いは癒やされますよ♫

ヌシ(プログラム主催者)

工房すなか よしざね

開催日時・場所

開催日時
集合場所
工房すなか近くの本宅

岐阜県飛騨市河合町角川1436

オカエシ

500さるぼぼポイント + 我が家の飯米3kg(①農薬不使用ミネアサヒ2024産 ②2025年産コシヒカリは精米できたらご連絡します。こちらは受取りに来てくださる方限定となります。)※お申し込みの際に備考欄に①か②をご記入ください。選択がない場合は、こちらの都合でご用意させていただきます。

募集人数

各日程4名ほど

持ち物

【必要なもの】
・泥で汚れてもいい動きやすい服装(稲が擦れて痒くなるため、長袖長ズボンがおすすめです)
・飲み物
・タオル
・長靴
・作業用手袋

【あるといいもの】
・熱中症対策(帽子、タオル、日焼け止めクリームなど)

注意事項

・高校生以上の方対象です。
・雨天中止、順延となります。
・プログラム内での怪我等については、一切の責任を負いかねますので予めご承知おきください。
・事前に健康状態の確認をお願いします。体調が優れなかったり、熱がある場合はご参加をご遠慮ください。

ご不明点などございましたら、気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ヒダスケ事務局
お問い合わせこちら
ヌシ(プログラム主催者)に直接問い合わせる
090-9942-3205(ヒダスケ!事務局担当:永石)

今すぐヒダスケ!

応募締切:2025/09/19 12:00