プログラム内容
飛騨古川にある自然栽培畑にて、ぷっくりした粒の大きい丹羽黒豆の枝豆収穫のお手伝いです!
枝豆の苗を畑から引き抜く、枝の剪定、枝から枝豆の鞘を取るなどをお手伝いしていただく予定です!
参加条件
①小学生以上参加OK(ご家族で、お子様と、お友達と一緒にぜひご参加ください)!



プログラム当日の流れ
◎日程1:11月14日(金)9:00〜12:00
◎日程2:11月14日(金)13:30〜17:00
◎日程3:11月20日(木)9:00〜12:00
◎日程4:11月20日(木)13:30〜17:00
※収穫状況や天気の状況によって中止となる場合がございますので、予めご了承ください。
【午前】
9:00 集合(飛騨市古川町向町の畑)
9:00〜9:10 自己紹介&お手伝い内容の説明
9:10〜12:00 畑で枝豆収穫のお手伝い(適宜休憩)
12:00〜 ヒダスケ!終了、オカエシをもらって解散
【午後】
13:30 集合(シェアする秘密基地ヒガシマチ319)
13:30〜13:40 自己紹介&お手伝い内容の説明
13:40〜17:00 室内で枝豆選別のお手伝い(適宜休憩)
17:00〜 ヒダスケ!終了、オカエシをもらって解散


ヌシ(プログラム案内人)について
ぽっきーです!
飛騨市に移住してきて6年目になりました!
ヒダスケ!の運営事務局をやりつつ、個人的にも飛騨の農業の活性化の一助にならないかと思い、畑や田んぼなどもやっています!
飛騨市の面積の約93%が森林ですが、その森林のうち7割が広葉樹です。広葉樹は秋になると紅葉して私たちの目を楽しませてくれるだけではなく、落ち葉が堆肥の代わりとなって山々に豊富な栄養素をもたらせてくれます。
そのため、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」でも金賞に飛騨のお米が入賞したりと、美味しいお米や野菜などが育ちます。


しかし、そんな飛騨でも少子高齢化、儲からない、大変などの理由で年々農業の担い手が減っています。それをなんとかできないかということで、田んぼや畑を借りて、色々と実験的に農業を行っています!
何よりもまず皆さんに田んぼや畑に楽しく触れていただくのが一番いいのではないかと思っています。ゆくゆくは、耕作放棄地の減少、認知度の拡大など少しでもつながればと思っています。
畑も始めてなんだかんだ5年目!一緒に楽しく畑づくりをしていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!



