飛騨かわいで農薬不使用バラ畑の冬支度をしよう!

500さるぼぼポイント + ローズキャンディ+バラのお茶

プログラム内容

飛騨河合町にて農薬不使用でバラを育てています!

今回はそのバラ畑の冬支度(バラの株元への土盛り、落ち葉の掃除など)をお手伝いしていただける方を募集します!バラも開花して、いいバラの香りが漂う畑でもあるので皆さんぜひバラの匂いに癒されに、河合の自然に癒されてにお越しください〜!

参加条件

①どなたでも参加可能OK!(ご家族や友達同士などでぜひご参加ください🎵)

当日の流れ

◎日程1:10月4日(土)15:00〜18:00
◎日程2:10月5日(日)8:00〜11:00
◎日程3:10月5日(日)15:00〜18:00
◎日程4:10月6日(月)8:00〜11:00
◎日程5:10月11日(土)15:00〜18:00
◎日程6:10月12日(日)8:00〜11:00
◎日程7:10月12日(日)15:00〜18:00

【午前】
8:00 集合(河合振興事務所の駐車場)
8:00〜8:10 畑へ移動、自己紹介、お手伝い内容の説明
8:10〜9:30 バラ畑の冬支度(バラの株元への土盛り、落ち葉の掃除など)
9:30〜9:45 お茶菓子休憩🎵
9:45〜11:00 バラ畑の冬支度(バラの株元への土盛り、落ち葉の掃除など)
11:00〜 ヒダスケ!終了

【午後】
15:00 集合(河合振興事務所の駐車場)
15:00〜15:10 畑へ移動、自己紹介、お手伝い内容の説明
15:10〜16:30 バラ畑の冬支度(バラの株元への土盛り、落ち葉の掃除など)
16:30〜16:45 お茶菓子休憩🎵
16:45〜18:00 バラ畑の冬支度(バラの株元への土盛り、落ち葉の掃除など)
18:00〜 ヒダスケ!終了

※雨天中止となります。中止の場合、前日または当日朝にご連絡いたします。

ヌシ(プログラム案内人)

飛騨市河合町にて農薬不使用のバラ畑の管理、栽培を始めました!

素人ながら、より良いバラを栽培できるよう、日々試行錯誤しながらバラを育てています。これからは、この農薬不使用バラ農園を活用して、バラ積み体験ツアーなどをやりながら色々な方に親しんでもらえたらと思っています

忙しい毎日を過ごしていると、心も体も少し疲れてしまうことってありませんか?私自身もそう感じたことがありました。そんな時こそ、ぜひ飛騨市河合町にある玖島ローズファームに足を運んでみてください。信号もない、コンビニもない、時々野生動物と遭遇するなどなど…。ここは普段の風景とはまったく違う、心癒される場所です。

私がここで農作業をして感じたことなんですが、ひたすら目の前の作業に没頭すると、まるで心が整えられるような感覚になるんです。無心でせっせと進める農作業は、その成果が目に見える形で残り、一仕事終えた後には魂が洗われたようなスッキリ感を味わえるんですよ。

人間って、時々は森の中に入ったり土に触れたりすることが必要なんですね。農作業を通じて、ストレスが軽減される効果もあると言われていて、これは「アグリセラピー」「アグリヒーリング」と呼ばれるものです。

ぜひ、私たちと一緒にこの癒しの体験をしてみませんか?秋を感じられる飛騨でお会いできるのを楽しみにしています!

ヌシ(プログラム主催者)

河合玖島ローズガーデン

開催日時・場所

開催日時
集合場所
河合振興事務所

岐阜県飛騨市河合町角川223−1

オカエシ

500さるぼぼポイント + ローズキャンディ+バラのお茶

募集人数

各日程5名ほど

持ち物

【必要なもの】
・汚れてもいい服装
・作業用手袋
・飲み物
・長靴

【あったらいいもの】
・タオル
・帽子
・飲み物
・日焼け止め

※長靴、作業用手袋はヒダスケ!事務局より貸し出し可能です。お申込みの際に備考欄にご記入ください。

注意事項

・プログラム内での怪我等については、一切の責任を負いかねますので予めご承知おきください。
・雨天の場合は、当日早朝までに中止をお知らせいたします。
・帽子着用や小まめな水分補給など熱中症対策を十分にして、ご参加ください。
・事前に健康状態の確認をお願いします。体調が優れなかったり、熱がある場合はご参加をご遠慮ください。

プログラム前にご不明点がございましたら、気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ヒダスケ事務局
お問い合わせこちら
ヌシ(プログラム主催者)に直接問い合わせる
090-9942-3205(ヒダスケ事務局担当:永石)

今すぐヒダスケ!