しめ縄用の『稲青刈り』をしてみよう!

(応募締切:2025/08/10 23:59)

500さるぼぼポイント + 眺めの良い場所でおやつタイム(あずきバーとお茶など)+毎年満員御礼の【12/21(日)開催のしめ縄作らんかよ】に優先的に参加&通常価格より500円引き

プログラム内容

飛騨市古川町の太江、農薬不使用の田んぼで、お正月のしめ縄作りに使うまだ青い稲の手入れ&収穫を行います!稲穂を取る稲を刈って広げて干す束ねるお手伝いです!

参加条件

①小学生以上ならどなたでもOK!
※お子様が鎌を扱う場合は親御さんがご一緒に作業の手助けをお願いします。

②お車がない方は飛騨古川駅からの送迎も可能です。(お申し込みの際に備考欄にご記入ください。)

当日の流れ

◼︎8月13日(水)9:00〜11:00の参加者を募集します。

9:00 集合(太江 無人販売かあちゃんの店)
https://goo.gl/maps/FjPAhYnqT6161iJW9
9:00~9:15 田んぼに移動してお手伝い内容の説明
9:15~11:00 田んぼで青稲の収穫
11:00 ヒダスケ!終了


※毎年満員御礼の【しめ縄作らんかよ】に優先的にご参加いただけます。今年は12/21(日)開催です。

※当日雨天の場合、8月17日(日)に延期します。
※雨天で延期する場合は前日の16時ごろまでにご連絡します。

ヌシ(プログラム主催者)について

飛騨市・白川郷自然案内人協会の自然大好きスタッフです!

私たちは飛騨人が自然とともに生き、自然を敬い、感謝してきた暮らしと心を継承していきたいという想いで、地元飛騨市内の材料にこだわったしめ縄作りを続けています!毎年年末には『しめ縄作らんかよ』プログラムを実施しています。

数年前からしめ縄用に青い藁を準備するため、とうとうスタッフ自らが田んぼを借りて、青田刈り専用の稲を育て始めました!

稲を刈る時期や保管方法等、試行錯誤しながら、よりよい材料を提供できるよう頑張っています。

まずはしめ縄には不要な未熟な稲穂を抜き取ってから稲を刈ります!私たちだけではなかなか時間がかかる作業、、、おしゃべりしながら楽しくお手伝いしていただけると最高にハッピーです!

ぜひ一緒に自然の中で楽しく身体動かしましょ〜!

ヌシ(プログラム主催者)

飛騨市・白川郷自然案内人協会 自然大好きスタッフ

開催日時・場所

開催日時
集合時間
09:00
集合場所
岐阜県飛騨市古川町太江無人販売かあちゃんの店

岐阜県飛騨市古川町太江(Google Map: https://goo.gl/maps/FjPAhYnqT6161iJW9)

オカエシ

500さるぼぼポイント + 眺めの良い場所でおやつタイム(あずきバーとお茶など)+毎年満員御礼の【12/21(日)開催のしめ縄作らんかよ】に優先的に参加&通常価格より500円引き

募集人数

3〜4名ほど

持ち物

【必要なもの】
・汚れても良い服装(藁が触れると肌がかゆくなりますので、長袖、長ズボン推奨)
・長靴
・農作業用の手袋(軍手など)
・帽子、タオル、飲み物(熱中症対策)

【あったらいいもの】
・手鎌

注意事項

・屋外でのお手伝いになります。
・熱中症対策を十分にしてご参加ください。
・事前に健康状態の確認をお願いします。体調が優れなかったり、熱がある場合はご参加をご遠慮ください。
・プログラム内での怪我等については、一切の責任を負いかねますので予めご承知おきください。

プログラム前にご不明点がございましたら、気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ヒダスケ事務局
お問い合わせこちら
ヌシ(プログラム主催者)に直接問い合わせる
090-9942-3205(ヒダスケ!事務局担当:永石)

今すぐヒダスケ!

応募締切:2025/08/10 23:59